ロゴ画像

ご希望情報

体験店舗
ルネサンス熊本学園大通
体験種目 必須入力
来館希望日 必須入力

来館希望日をカレンダーから選択してください。1ヶ月後までのご予約が可能です。

スクールレッスンの体験をご希望の場合は、予めホームページにて開講時間をご確認ください。

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
分頃
来館希望日時は
来館希望日時は
 

※翌日のご予約は店舗までお電話にてお問い合わせください。

※体験をお受けしていないスクール、定員状況により体験をお受けできないスクールもございます。予めご了承ください。

お客様情報

必須入力

※ジュニアスクールの場合はお子様の情報をご入力ください。

必須入力

性別 必須入力

必須入力

必須入力

※ハイフン(-)は入れず、数値のみ入力ください。

必須入力

※返信メールの送付先になります。

メールの受信設定で以下のドメインからのメール受信を許可してください。
『s-re.jp』
『s-renaissance.co.jp』
※@を除いて登録してください。
※ドメイン指定受信の設定をされていない方は、この操作は必要ありません。

規約・方針等について

下記、規約・方針等をご確認いただき、すべての内容に同意された場合、チェックをお願いいたします。
ルネサンス会員規約

株式会社ルネサンス(以下「当社」といいます)は、本規約を定めます。
第1条(定義)
本規約において使用する主な用語を以下のとおり定義します。
「本施設」
当社が、自らまたは第三者からの営業受託により管理・運営するスポーツクラブに使用される施設・店舗等のうち当社が定めるもの。また、当社が主催するイベントその他の活動に於いては当該活動に使用される施設その他の活動場所としてその都度当社が定めるもの
「本クラブ」
ルネサンスその他の名称を問わず、当社が別途定める本施設を利用して管理・運営する個々の事業活動の主体
「お客様」
本施設の利用者および来館者
「利用者」
会員ならびに本施設を利用チケット、招待券、優待券等により利用する個人および体験者、第20条(ビジター)に定めるビジターその他の会員以外で当社が本施設の利用を認めた個人
「会員」
当社との間で本規約に基づき会員契約(以下「会員契約」といいます)を締結した個人をいい、法人個人会員を含みます
「法人会員契約」
当社と法人、組合その他の団体・組織との間で別途締結する、当該法人、組合等の従業者その他の帰属者が他の会員とは異なる条件で本施設の利用を認める契約(法人会員契約を締結した法人、組合等を以下「法人会員」といいます)
「法人個人会員」
法人会員契約に基づき、本施設を利用する個人
「来館者」
利用者の保護者、介助者、補助者、付添人、養護者、見学者その他の本施設を利用することを目的としない来館者として当社が本施設への入館を認めた個人
「入会金」
当社が別途定める入会金
「会費」
当社が別途定める会費
「事務手数料」
入会時、復会時、転籍時、退会時その他の手続において当社が徴収する各種の事務手数料
「利用料等」
パーソナルトレーニング、スクールレッスンその他の当社が定める特定のサービスの利用料、本施設の施設利用料、テニスコートその他の本施設の特定エリアの利用料、レンタル用品の利用料その他その都度当社が定める料金の総称
「付帯・関連サービス」
当社または当社の提携先法人が会員等に対して、会員契約の締結を前提に提供する付帯サービス(別途有償か無償かを問わない。)、その他当社が提供する関連商品・サービスをいいます。付帯・関連サービスの提供に関して別途利用規約、利用規定、その提供条件等(以下総称して「個別規約」といいます)の定めがある場合は、個別規約の内容が本規約に優先して適用されます
第2条(本規約および諸規則)
1.本規約は、本クラブへの入会および本施設の利用について、お客様と当社が遵守しなければならない諸条件のうち基本となる内容を定めるものです。
2.当社は、本クラブを運営し本施設を提供する上でまたは各種スクールの開催や特定の施設を提供する上で、その都度必要と判断する諸条件および諸規則(以下「諸規則」といいます)を定めることができるものとします。
3.本規約および諸規則は、会員契約の内容を構成します。ただし、会員契約において別途の定めがあるときは、その定めが優先されます。
第3条(会員制度)
1.本クラブは、会員制とします。本クラブは、会員が本施設を利用し、会員の健康の維持・増進を図り、会員相互の交流および親睦を深めることを目的として運営されます。
2.会員および当社は、本クラブが、個々人の生きがい創造に寄与するための場として当社が運営するものであることを認識し、本施設を利用する者が快適に過ごすことができるよう相互に尊重しあうものとします。
3.当社は、会員が快適に本クラブおよび本施設を利用することができるよう、会員の要望および安全衛生に配慮しながら本施設の維持、サービスの提供に努めます。また、当社は、本施設においてお客様に提供するサービスを当社の判断に従い業務委託先に委託することができるものとします。
4.会員は、運動およびスポーツが、その性質上、少なからずの危険を伴うものであることを認識し、本施設を利用する際には、各自の責任において体調、安全に配慮するとともに、自己または他のお客様が怪我や事故に合わないよう相互に配慮するものとします。
5.会員は、本クラブの秩序の維持および個別事情に応じた配慮から会員個々人の要望にお応えできない場合があることを理解するものとします。
6.会員ではないお客様も本条の主旨を理解し、本規約および諸規則を遵守するものとします。
第4条(入会資格)
1.本クラブへの入会資格は、以下の各号に定めるとおりとします。
①本規約および諸規則を遵守できる方
②刺青(タトゥー含む)などをしていない方。ただし別途当社が定める基準に従い、当社が認める場合を除きます。
③暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員その他の反社会的勢力ではない方
④医師等により運動を禁じられておらず、本施設の利用に支障がないと申告された方
⑤他のお客様に伝染または感染する恐れのある疾病を有しない方
⑥過去の会費、事務手数料、利用料等について未払いの債務のない方
⑦過去に当社または他社が運営するスポーツクラブその他同様のサービスにおいて、除名またはこれに類する処分を受けたことがない方
⑧前各号に定めるほか、当社が適当と認めた方
2.妊娠中の方については、原則として本施設を利用することは認められません。ただし当社が妊娠中の方を対象にしたプログラムを提供するなど、別途当社が認めた場合は、この限りではありません。
3.性同一性障害その他のセクシャルマイノリティの方については、当社が定める基準に従い個別に検討した上で、本施設の利用を認めることがあります。
第5条(会員契約の成立)
1.お客様と当社との会員契約は、お客様が、当社ウェブサイトに掲示される本規約に同意した上で、本施設窓口に来館し、第7条(会員種類)に定める会員種類の確定および会費の支払手続を完了した後に、電子端末上で電子署名をすること(この一連の手続を以下「入会手続」といいます)により成立するものとします。ただし当社が別途異なる手続を定めた場合、当該手続によることができるものとします。
2.本規約第15条(禁止行為)、第16条(除名処分)その他の本施設利用に関する各規定ならびに諸規則の内容は、会員以外の利用者が本施設を利用した時点で、当該利用者との間でも適用されるものとします。
3.未成年のお客様が当社と会員契約を締結するには、親権者の同意を得なければならないものとします。
4.お客様が本クラブへの入会手続を中止された場合であっても、お客様がクレジットカード会社との間でクレジットカード発行に関する契約手続を行っているときには、当該クレジットカードの発行に関する契約手続は、会員契約とは別に進みます。お客様は、当該クレジットカード発行も取りやめる場合は、お客様の責任で当該クレジットカード会社との手続に対応するものとします。
第6条(会員資格)
1.会員には、会員資格が付与されます。
2.会員は、会員資格を他に譲渡、共有または貸与することができないものとします。
第7条(会員種類)
1.当社は、フィットネス会員、スクール会員その他の会員による本施設の利用形態に応じた会員種類をその都度定めます。
2.当社は、会員種類を追加、変更、廃止、再開等をすることがあります。
第8条(会費等の支払い)
1.当社は、入会金、会費、事務手数料、利用料等の金額および内容を当社の判断で決定または変更することができるものとし、変更後の料金および内容については、該当する全ての利用者に適用されるものとします。ただし当社が別途定める場合はこの限りではありません。
2.会費は、本施設の利用の有無にかかわらず、支払わなければなりません。
3.会費の支払は、当社が定める手段によるものとします。
4.会員が申告した利用開始日以降、会員が支払った入会金、会費および事務手数料は、理由の如何を問わず返金されないものとします。また、会員が本クラブを退会し、本クラブに再度入会する場合、会員は、改めて入会金および事務手数料を当社の定めに従い支払うものします。
第9条(会員証)
1.当社は、会員に対し会員証を発行します。
2.会員は、本施設の利用に際し、会員証を提示するものとします。
3.会員は、会員証を適切に管理し、他に譲渡、共有または貸与しないものとします。
4.会員は、会員証を紛失した場合または破損等により使用できなくなった場合は速やかに本施設窓口で再発行の手続をとるものとします。
5.会員証の再発行については、別途当社が定める発行事務手数料を申し受けます。
6.当社から会員証が発行されない利用者および法人個人会員は、本施設の利用に際し、別途当社が定める会員証に準ずる証明書を提示しなければなりません。
7.会員の利用する本クラブが会員証に代わる会員の認証方法を定めているときは、前各項の一部または全部の規定を適用せず、当該クラブが定めた方法によるものとします。
第10条(お客様情報)
1.お客様は、入会手続およびお客様が本施設を利用されるに際して、当社が定める住所、氏名、年齢、性別、連絡先、緊急連絡先、病歴その他のお客様の情報(以下「お客様情報」といいます)を正しく当社に申告するものとし、また、当該お客様情報に変更が生じた場合には、速やかに当社に当該変更内容を申告するものとします。
2.当社は、本規約に別途定める場合を除き、お客様情報を、当社の個人情報保護方針に従い利用・管理するほか、お客様が本施設内で事故、怪我等をされた場合、必要な範囲でご家族、会社および病院その他の医療関係者に開示することができるものとします。
3.本条第1項に定めるほか、当社は、必要に応じて、お客様情報を個別にお客様から収集することができるものとします。その場合、当社は、当該収集の目的および用途について、お客様から同意を得るものとします。また、当該同意の取得方法については、個人情報保護法その他の法令に従うものとします。
4.当社は、お客様から申告されたお客様情報に基づいて対応するものとし、お客様がお客様情報を、当社に正しく申告しなかったことに起因して、お客様に生じた不利益について、当社は、何らの責任も負わないものとします。
5.当社は、法人個人会員のお客様情報および本施設の利用状況を当該会員が帰属する法人会員と当社との法人会員契約に従い提供することができるものとします。
6.当社は、お客様情報を社内規程に従い適切に管理するものとします。
7.当社は、前第2項で定める内容のほか、お客様情報を、付帯・関連サービスに関するお客様情報の事前登録、アカウント作成および会員認証等、付帯・関連サービスの円滑な提供に必要な範囲で利用することができるものとします。
第11条(会員契約の取消)
1.当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員契約を取り消すことができるものとします。
①第4条(入会資格)に定める条件に反していることが判明した場合
②入会手続において虚偽の申告をし、または重大な事実を隠匿したことが判明した場合
③入会手続において当社に申告した情報に不備や偽りがあり、それについて当社が会員による本施設の利用を不適当であると判断した場合
2.前項の取消しの効力は、将来に向かって効力を生じるものとします。
第12条(休会)
1.会員は、別途当社の定める事由に該当する場合、休会の手続を取ることができます。
2.休会期間中は、当社の定めに従い、会費の全部または一部の支払いが免除されるものとします。また、会費の支払いに替えて休会費が発生することがあります。
第13条(退会手続)
1.会員は、退会を希望する場合、当社所定の退会手続(以下「退会手続」といいます)を取るものとします。
2.退会手続の完了日と退会日との関係は以下に定めるとおりとし、退会日をもって会員契約が終了するものとします。
①利用終了月の10日(本施設が休館日の場合は、翌営業日)までに退会手続が完了した場合、退会日は、退会手続完了月の末日またはそれ以降の月の末日のうち、会員が退会手続時に指定する日とします。
②退会手続の完了が11日(本施設が休館日の場合は、翌営業日)以降になった場合、退会日は、退会手続完了月の翌月末日またはそれ以降の月の末日のうち、会員が退会手続時に指定する日とします。
3.前項にもかかわらず、テニススクール等本施設の利用が月単位ではなく、期を単位とする場合は、別途定めるものとします。
4.会員は、本施設の利用の有無にかかわらず退会日までの会費を支払う必要があるものとします。また、退会に際しては、退会日までに未払いの事務手数料、利用料等その他一切の支払いを完了させるものとします。
5.会員が、当社に対して口頭、電話、電子メールその他の手段で退会の意思を伝えた場合といえども、当社所定の退会手続を終えない限り、退会とはみなされません。会員は、退会手続を適切に完了しない限り、会員契約が有効に継続し、会員が有する本施設の利用権や会費その他の支払義務が存続することを十分に認識するものとします。
6.会員本人が死去された場合、当該会員の親族またはこれに準ずる方で当社が認める方が、退会手続を完了させる必要があるものとし、当該退会手続については、本条の上記各規定が適用されるものとします。ただし会員本人が死去された月の末日をもって退会日とします。
第14条(自動退会)
会員が連続して3カ月分の会費の支払いを滞納した場合または当社が提携するクレジットカード会社が発行するルネサンスカードが無効となった場合、当社は、当該会員を退会扱いとすることができます。なお、これにより会費、事務手数料、利用料等その他の債務の支払義務が免除されるものではありません。
第15条(禁止事項)
1.お客様は、本クラブの運営について、以下の各号に該当する行為をしてはならないものとします。お客様に当該行為があるときは、当社はお客様に対し、当該行為の中止、本施設の設備の一部または全部の利用の中止、本施設からの退去等を求めることができます。
①他のお客様または当社スタッフに対して叩く、殴る、蹴る、強く押す、強く掴むその他の暴力を振るうこと
②窃盗、盗撮、のぞき、痴漢、露出、唾を吐く、その他法令または公序良俗に反する行為をすること
③本施設の設備等を持ち出すこと、本施設の設備等を叩く、殴る、蹴る、落書きするなどにより損壊すること、指定場所以外での排泄等により本施設を汚損すること
④本施設内に刃物等の危険物を持ち込むこと
⑤本施設内で政治活動、宗教活動を行うこと
⑥本施設において許可なく営業活動、取材活動、勧誘活動、署名活動、ビラ等の配布、張り紙の掲示、撮影等を行うこと
⑦酒気を帯びて本施設へ入館し、または本施設を利用すること
⑧会費、事務手数料、利用料等その他の未払債務を履行せずに、本施設を利用すること
⑨許可なく本施設の設備や特定のエリア等を長時間独占すること
⑩他のお客様または当社および当社スタッフに対して暴言、誹謗中傷、嫌がらせ、睨みつけ、待ち伏せ、尾行、つきまとい、個人的交友の強要その他の迷惑行為や不適切な行動をとること
⑪盲導犬等当社が認めた以外の動物を本施設内に持ち込むこと
⑫本施設内で喫煙(電子タバコを含む)をすること
⑬本クラブの運営について、当社による回答があった後も同じ意見、要望等を繰り返し、当社スタッフに対して長時間または多頻度の面談、電話、連絡等を要求し、または書面の交付等を求めること
2.当社は、お客様に以下の各号に該当する事由があると判断したときは、お客様に対し、本施設の設備の一部または全部の利用の中止、本施設からの退去を求めることができるものとします。
①第4条(入会資格)に反することが判明した場合
②体調不良、伝染病への罹患、怪我の未完治その他本施設を利用することが不適当であると当社が判断した場合
③当社または他のお客様との紛争が解決しておらず、本施設を利用することが不適当であると当社が判断した場合
④お客様に同伴される利用者および来館者の行為について、当社スタッフから是正の要請、指導を受けたにもかかわらず、協力しない場合
⑤お客様の言動に対して、本施設の安全配慮および秩序維持の視点から、当社が是正を求めたにもかかわらず、尚も是正されないと当社が判断した場合
⑥お客様が過去に当社から除名処分を受けていた場合
⑦上記各号に定めるほか、お客様の行為が第3条(会員制度)の趣旨に反し、本クラブの運営に支障があると当社が判断した場合
3.お客様に前二項各号に該当する事項があったときは、当社は、お客様の本施設への入館をお断りすることがあります。
第16条(除名処分)
1.会員に前条第1項第①号から第⑤号までのいずれかの行為があったときは、当社は当該会員を直ちに除名処分とすることができるものとします。
2.会員に前条第1項のいずれかの行為または前条第2項のいずれかに該当する場合があり、当社がその是正を求めても是正がないときは、当社は当該会員を除名処分とすることができるものとします。
3.除名処分は、当社の会員に対する口頭または書面による通知によって行うものとし、口頭で行ったときは後日これを確認する書面を送付するものとします。
4.除名処分の効力は、前項の通知が会員に到達した時点で生ずるものとします。ただし会員が正しい連絡先を当社に申告していない等の理由により、当該通知が会員に到達しないときは、通常到達すべき時に到達したものとみなします。
5.会員が除名処分を受けたときは、当社と当該会員との会員契約は除名処分と同時に終了します。
第17条(会員資格の喪失)
会員に以下の各号に定める事由が生じた場合、会員資格を喪失するものとします。
①会員が退会された場合
②会員が除名された場合
③会員が死去された場合
④法人会員契約が終了した場合
⑤本クラブが解散した場合または本施設が閉店された場合
第18条(営業日および営業時間)
本施設の営業日および営業時間については、本施設毎に別に定めます。
第19条(本施設の利用制限)
1.当社は、競技会、スクールその他の諸行事または本施設の管理上必要と認めた場合、会員による本施設の全部または一部の利用を制限しまたは予約制とすることがあります。
2.当社は、本施設の全部または一部を会員以外の第三者に利用させることがあります。
第20条(ビジター)
1.会員は、所定の人数に限り、ビジターを同伴することができます。ただし当社は、ビジターが第4条(入会資格)に定める入会資格を充たさない場合、ビジターの入場をお断りすることがあります。
2.ビジターが本施設を利用できる範囲は、同伴した会員に準ずるものとします。ただし当社が必要と認めた場合には、利用できる範囲を制限することがあります。
3.ビジターは、本施設の利用に際し、当社が別に定める利用料等を支払わなければなりません。
4.会員は、同伴したビジターに関する一切の責任をビジターと連帯して負うものとします。
第21条(休業)
1.当社は、以下の各号に定める場合、本施設の全部または一部を休業とすることがあります。
①気象、災害、突発事故その他やむをえない理由により当社が必要と判断した場合
②法令、行政指導、社会経済情勢の著しい変化その他やむをえない事由が発生した場合
③本施設の点検、補修、改修その他本施設の運用管理上、当社が必要と判断した場合
④年末年始、春季、夏季の一定期間の休業、その他当社の都合により当社が必要と判断した場合
2.本施設の全部または一部を休業とする場合、当社は、当社の判断により会費の返金、減免その他の対応を取ることがあります。
第22条(拾得物)
1.お客様が本施設に忘れ物または落し物(以下「拾得物」といいます)をされた場合、速やかにその旨を当社に問い合わせるものとします。
2.当社は、拾得物について、当社が別途定める保管期間経過後に処分することができるものとます。また、当社は、腐敗等安全衛生上の問題があると判断する場合、当該保管期間に限らず拾得物を処分することができるものとします。
3.拾得物を拾得されたお客様は、当社に当該拾得物を引き渡したことをもって、当該拾得物に関する一切の権利を放棄したものとみなします。
第23条(盗難および紛失)
1.お客様は、本クラブが会員制クラブであるとしても、本施設が会員および会員以外の不特定多数の方が利用される施設であることを認識し、ご自身の持ち物が紛失や盗難事故にあわないよう適切に管理するものとします。
2.お客様が本施設を利用する際に生じた紛失や盗難事故について、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、何らの賠償責任も負わないものとします。
第24条(怪我、事故等を回避するための諸注意)
1.お客様は、筋力トレーニング、ダンスその他のエクササイズ、スイミング、テニスその他の球技、武道など、本施設における各種活動の中には、怪我、体調の急変およびそれに付随する重篤な体調不良または疾病の発生、用具の破損、床濡れによる転倒等、各種人的・物的事故またはそれらの危険を伴うメニュー、状況があることを認識するものとします。また、体調に不安のあるお客様、服薬・通院されているお客様は、ご自身で医師に相談・判断のうえ自己責任において運動を行うものとします。
2.当社は、前項のメニューの実施に際し、お客様が安全にお楽しみいただけるよう十分に配慮するものとします。
3.お客様は、ご自身の体調や状況を踏まえて、自己や他のお客様の怪我、事故等を回避するよう注意するものとします。
4.お客様は、当社スタッフや指導者から怪我、事故等の回避のための指示、要請を受けたときは、それに従うものとします。
5.お客様が本施設を利用する際に生じた怪我、事故等に対して、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、何らの賠償責任も負わないものとします。お客様同士の行為によって怪我、事故等が生じたときは、お客様同士の責任と費用においてこれを解決するものとします。
6.被害にあわれたお客様が、当社や被害を与えたお客様に対して損害の賠償を請求した場合といえども、当社や被害を与えたお客様について故意または過失が認められないときには、必ずしも補償が受けられるわけではないことを、また、その場合にお客様に発生した損害(怪我の治療費や休業損害、後遺症等を含む)は、お客様自身が負担する必要があることを認識するものとし、お客様は、必要と認めるときは、自己の責任と負担で傷害保険に加入するなど、怪我、事故等についての補償を受けられる措置をとるものとします。当社は、お客様が損害保険に加入していないことに伴う一切の不利益について責任を負うものではありません。
第25条(お客様の責任)
お客様は、本施設を利用するにあたり、故意または過失により、当社、他のお客様または第三者に損害を与えた場合、その賠償責任を負うものとします。また、お客様に同伴される利用者および来館者が当該損害を与えた場合、お客様は、同伴した利用者および来館者と連帯して損害賠償責任を負うものとします。
第26条(本クラブの解散および閉店)
1.当社は、当社の判断に従い、本クラブを解散しまたは本施設を閉店することができます。
2.本クラブの解散、本施設の閉店について、当社は会員に対し、何らの補償も行いません。
第27条(本規約および諸規則の改定)
1.当社は、自らの判断に従い、本規約を改定することができるものとします。
2.当社は、本規約に抵触しない範囲で、諸規則を適宜制定または改定することができるものとします。
3.当社が本規約および諸規則を改定するときは、改定する旨、改定後の内容およびその効力発生時期を、第28条(告知およびご連絡)および第29条(事前告知期間)の定めに基づき告知するものとします。
4.改定された本規約および制定または改定された諸規則の内容は、全てのお客様に適用され効力を有するものとします。
第28条(告知およびご連絡)
1.本規約に別途定めがある場合を除き、当社がお客様に対して行う告知およびご連絡は、原則として当社のウェブサイトおよび本施設での掲示によるものとし、お客様は、当社からの告知およびご連絡に留意するものとします。また、本施設におけるキャンペーンその他の告知内容を、お客様がご認識されなかったことについて、当社は、何らの責任も負わないものとします。
2.前項にもかかわらず、当社は、告知およびご連絡の内容、性質に応じて、お客様への郵送、電子メール、本施設内での配布物の配布、口頭でのお声掛けなど当社がその都度判断する手段により、告知およびご連絡を行うものとします。また、当社からのご連絡を予め拒否されているお客様に対しても、当社は、必要と判断した重要なご連絡を行うことができるものとします。
3.当社からお客様への郵送または電子メールは、お客様が当社に申告した住所またはアドレスに宛て発信されるものとし、当該住所またはアドレスに宛てて発信された書面または電子メールがお客様に到達しなかったことについて、当社は何らの責任も負わないものとします。
第29条(事前告知期間)
1.当社からお客様に対する重要な事項については、以下の各号に従い事前に告知するものとします。
①本クラブの解散および本施設の閉店または長期にわたる休業 3カ月前までに
②本施設を休業とする場合 1カ月前までに
③本規約の改定および諸規則のうち本規約に準ずる重要規則の制定および改定 1カ月前までに
④入会金、会費、事務手数料および利用料等の改定 1カ月前までに(キャンペーン等による入会金、会費、事務手数料の変更やフロントで販売する商品やサービスの販売・提供価格など、当社が適宜設定するものを除く)
⑤上記以外の事項 当社が個別に判断する時点
2.当社は、緊急を要すると判断した場合、前項に定める事項の告知期間を短縮することができるものとします。
3.前二項にもかかわらず、当社は、本施設の運営や各種サービスの提供に関する情報については、事前告知期間を設けずとも、適宜告知することができるものとし、その場合、告知をもって告知内容が発効するものとします。
附則
1.本規約は、2018年8月1日より発効します。
2.2021年4月1日改定
株式会社ルネサンス
個人情報保護方針

株式会社ルネサンス(以下「当社」という。)は、『生きがい創造企業』としてお客様に健康で快適なライフスタイルを提案するという企業理念のもと、スポーツクラブ事業等を全国に展開しております。
仕事を通じ、社会に貢献し、その信頼に応えるため、当社はお客様および当社に関係する皆様から個人情報を適正に取得し、適正に取り扱うことが当社の事業運営上の最重点課題であると認識しております。
当社は、個人情報の保護に適用される法令、ガイドラインおよびその他の関係法令を遵守するとともに、個人情報保護方針を掲げ、これを確実に実施してまいります。
1.個人情報取扱事業者の名称等
株式会社ルネサンス
当社の住所および代表者の氏名は、当社ホームページ(会社概要)よりご確認いただけます。
2.個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的または個別にお客様等に通知もしくは個別のサービス等に係る規約、公表事項等(以下「個別規約等」という。)において公表する利用目的のためにのみ利用します。
また、当社のお取引様、株主様、従業員等に関する個人情報の利用目的は、各々別途定める利用目的(※末尾ご参照)のために利用します。
なお、当社とお客様との契約関係が終了後も、取得した個人情報を利用目的の範囲で利用する場合がございます。
①入会の手続き、その他契約事務の遂行のため
②クラブ、スクール、プログラム、その他当社サービスに関するお問い合わせや、資料のご請求に対応するため
③運営に関するご案内、各種キャンペーン・イベント、当社または第三者の商品・サービス等のご案内のため
④法人会員の利用資格の認証、所属法人等への利用報告やお問い合わせに対応するため
⑤お客様からのお問い合わせへの対応、確認、記録およびお問い合せ対応の品質向上、オペレーター教育のため
⑥お客様の施設利用時の安全管理のため
⑦当社と業務提携する他社の施設をご利用いただくため
⑧アンケート依頼などを含めたマーケティング活動全般のため
⑨当社の商品・サービスの購買履歴、利用履歴の情報を分析して、お客様の趣味・嗜好に応じた商品・サービスに関する広告配信、情報案内および商品・サービスの企画・開発のため
⑩当社のウエブサイト、アプリの閲覧履歴、行動履歴の情報を分析し、販売促進施策を検討し、実施するため
⑪個人を特定できない形での統計データの作成、活用、公表のため
⑫採用選考のため
⑬当社が取り扱う保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供のため
3.お客様に関連する情報の取得
当社は、当社の取引先等である第三者から、その情報単体では個人を特定することができない属性情報(例:年齢・性別・職業・居住地域)、Cookieその他の各種識別子、位置情報、行動履歴、ウェブページの閲覧履歴・検索履歴等の個人関連情報を取得し、当社が保有している個人データと紐づけることで個人情報として取得し、利用する場合があります。
この場合、特段の利用目的が示されている場合を除き、「2.個人情報の利用目的」で定める利用目的にしたがって利用します。
4.個人情報の委託
当社は、「2.個人情報の利用目的」に関わる業務の遂行に必要な範囲で、当該業務を委託する第三者(以下「委託先」という。)に対し、個人情報の取り扱いを委託する場合があります。
この場合において当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いおよび安全保護に関する必要な契約を締結し、適切な管理を行うと共に、委託先に対する管理・監督を行い、適時見直し・改善を図ります。
5.個人情報の第三者への提供
当社は、法令で定める場合および個別規約等に基づき本人から同意を得ている場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ずに、第三者に個人情報を提供することはありません。
6.個人情報の共同利用
当社は、個別にお客様等に通知している場合または個別規約等において公表している場合を除き、第三者との間で、当社が保有する個人情報を共同利用することはありません。
7.個人情報等の安全管理措置
・当社は、個人情報および個人データ(以下「個人情報等」)の漏えい、滅失、毀損、不正利用等を防止するために、取得・利用・保管等の各段階に応じ、必要かつ適切な安全管理措置を講じ、従業者や委託先に対し必要かつ適切な監督を行います。
(基本方針の策定)
・個人情報等の適正な取扱いを確保し、本人からのご質問および苦情受付の窓口をお知らせするため、本基本方針を定めております。
(個人情報等の取扱いに係る規律の整備)
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報等の取扱いに関する取扱い規程等の社内規則を策定し、運用しております。
(組織的安全管理措置)
・個人情報等の取扱いに関する責任者を設置し、個人情報等を取り扱う従業者および従業者が取り扱う範囲を明確化しております。
・法令等や社内規則に違反している事実、またはかかる違反の兆候を把握した場合に備え、責任者に対する報告連絡体制等を整備します。
(人的安全管理措置)
・個人情報等の取り扱いに関する留意事項について、従業者に対し、定期的な研修を実施しております。
・個人情報等の秘密保持に関する事項を情報セキュリティ規程等に記載しております。
(物理的安全管理措置)
・個人情報等が記載された書類等を、施錠できるキャビネット・書庫等に保管し、盗難または紛失等を防止する措置を講じております。
・個人情報等を取扱う機器、電子媒体および書類等を、施錠できるキャビネット・書庫等に保管し、盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報等が判明しないよう措置を実施しております。
(技術的安全管理措置)
・従業者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を実施しております。
・個人情報等を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。
(外的環境の把握)
・個人情報等を外国において取り扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しております。
8.個人情報の開示等の請求
個人情報の照会・訂正・追加・削除・利用停止・消去等をご希望される場合は、当社ホームページ「9.お問い合わせ窓口」よりお問い合わせください。
また、当社は、上記の請求に伴い、本人に対して個人情報の開示を実施するときは、当該情報を電磁的方法により開示いたします。
なお、削除・利用停止請求の対象とされる個人情報等が当社によるサービス提供に必要な情報である場合、当社によるサービス提供を停止せざるを得ない場合があります。
個人情報を保護し、適切に利用させて頂くための個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムを策定し、これを着実に実施します。
さらに、これを維持し、継続的改善を図ります。
9.お問い合わせ窓口
当社における個人情報等の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情、個人情報の開示等のお問い合わせに関しては、当社ホームページ(個人情報に関するお問い合わせ)からお問い合わせください。
10.個人情報保護方針の改定
当社は、必要に応じて、この個人情報保護方針を変更することがあります。
当社の個人情報保護方針に変更がある場合には、当社ホームページに掲示することにより告知いたします。
2022年10月1日
株式会社ルネサンス

【メール送付に関する確認事項】

当社は、お申込みの際にご登録いただいたお客様の住所、メールアドレス等の個人情報を、個人情報保護方針に従い、利用いたします。

また、お客様と当社との取引関係(例えば、会員契約等)が終了した後も、お客様よりメール配信停止、個人情報の削除等のお申し出をいただかない限り、アンケート、 当社又は第三者の商品・サービスのご案内を含むメールをお送りさせていただく場合がございます。

上記をご確認いただき、すべての内容に同意された場合、チェックをお願いいたします。